この世の終わりと思って、なんてことも無いんですが、 釣聖の言葉を借りるまでもなく、 ”明日世界が滅ぶとも、今日君は釣り道具をオーダーする。” 事が釣り人の基本姿勢なのかと。

マタレリのラージ・フィニッシャーが届きました。 スタンダードに比べて、等倍ではないのでちょっと使いにくいです。 じつは、バチモノのラージを使っていたんですがウイップする時の ロードバランスがかなり悪くて、使いにくかったんです。 本家のマタレリでも基本的にはバランスが悪いんだな~と実感です。 (バチモノは全く使えません、ですた。) これから考えると、ティムコのミッジフィニッシャーは良くできていると思いました。

止せばいいのに、ふろふらっと注文してしまったクリッパー。 細かな作業は左手、力を入れる時には右手 などという僕は両胸に クリッパーがブル下がっていると非常に便利なんですね。 昨年に春秋の渓流ベストの右クリッパーが脱落紛失していて、不便だよ!に なっていたんですが、ついついそのままに成っていたです。 届いた翌日には、嫁にあざとく見つけられて、ひとつ持って行かれました。

ジャングルコックのバルク・パックです。 防腐処理をした時に抜け落ちたファィバーを集めたパッケージです。 まぁ、こう言っちゃなんなんですが、半分以上根掛かりするほど沈めようか,っていう フライに高価なケープから取って使うのは、もったいないなぁ~と思って省略していました。 50本入を2pc頼みましたので、心置きなく使えます。
鶏のハックルは指定検疫物なんですが、(以下抜粋) 鶏、うずら、きじ、だちよう、ほろほろ鳥及び七面鳥並びにあひる、がちょうその他のかも目の鳥類 鶏、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥及びかも類の卵 第一号の動物(鶏を含むこれらの鳥類)の骨、肉、脂肪、血液、皮、毛、羽、角、蹄、腱及び臓器 ジャングルコックは鶏の仲間で該当するようなしないような。 まぁ、コックですから........?
今回届いたパッケージには検疫証明らしきモノもなく、費用としてもべらぼうに安くて、 もしかして証明の要らない鳥なのかな? なんて思っております。、 日々世界中に販売発送しているショップのようなので、あまり脱法行為はしないだろう? まぁ、何かあれば日本の検疫所でぐずぐす言ってきて、ハイハィ私が悪~うございました、 御奉行様どうぞ破棄して下さい。 と邦貨2500円分の損失で済む訳ですけどね。
この冬に、ほとんどシングルハンドを握らずにいたので、ラインのマニューバが かなりずっこけているので、ちょっと確認。
その1 7ポイントシザース 右肩直上を0度として、右に30度ずつずらして真横まで連続各10回フォルスキャスト。 頭上で右手首を傾けて、左へ30度ずつずらして真横まで連続各10回フォルスキャスト。
その2 8ポイントロール 眼前での前後フォルスキャストを0度として、右回りに45度ずつずらして連続各10回。 90度180度の時は、正面を向きながら左右にストローク、扇で顔に風を当てている感じ? 後に障害物があるときに、ピンスポットに避けて打ち込めますね。
どちらも振りすぎとスムースな加速・ロッドストップのチェックにはもってこいですね。 連続の角度変換を行うと、どの角度でも同じリズムでキャスト出来る、でしょ。 上手な人の動きを真似るのではなく、リズムを真似ると良いんだよ~と私の師匠。 嫁さん、そんなに大きく振らなくてもラインは伸びるんだよ........
GWに楽天トラベル予約していた東北の宿、1軒は休業、もう1軒は連絡取れず。 後一月でどうにかなるなら、直接の消費散財行動したいのだが。 メルトダウンには勝てないので、保険で他の地域の宿をじゃらんで確保した。 結果、確信的ダブルブッキングだなぁ。 欧米でフクシマ・カディス(チェルノブイリ・アント類似)なんか出たら猛抗議だね。
スポンサーサイト
テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用
|